ブログ

校長室から

音楽会に向けて②

音楽会に向けて、子供たちは一生懸命練習に励んでします。パート別の練習では、担任の先生方もそれぞれのパートに分かれて、個別の支援やグループごとの指導を行っています。あと2週間で本番です。本番に向けて、これからががんばりどきです。がんばろう南っ子!

音楽会に向けて

10月22日(土)に予定されている音楽会に向けて、子供たちは練習をがんばっています。授業では、それぞれのパートに分かれ、担当している楽器を何度も繰り返し練習しています。休み時間にも、積極的に音楽室に行き、練習に励んでいます。本番までに自信をもって演奏できるよう、がんばっている子供たちを見守ってください。

リレー大会に向けて

10月4日(火)の校内リレー大会に向けて、各学年の練習にも熱が入ってきました。体育の授業や休み時間に子供たちが一生懸命にバトンをつないで走っています。特に、バトンパスがスムーズにできるかどうかが、勝負の分かれ目になってくるかもしれません。本番に向けて、子供たちが力を合わせて一生懸命練習している姿を見ると、思わず職員室を飛び出して応援したくなってしまいます。当日の白熱した戦いが楽しみです。

竜巻を想定した避難訓練

近年日本でも竜巻の被害が増えてきており、いつどこで被害が出るかわかりません。本校では、竜巻を想定し、窓から離れた場所に机をつかって「シェルター」をつくり、その中に避難をします。どのクラスも、担任の指示にしたがい、訓練開始からほんのわずかな時間でシェルターを完成させることができていました。「練習は本番のように、本番は練習のように」子供たちはしっかりと取り組んでいました。

持久走大会に向けて練習がスタートしました!

11月29日の持久走大会に向けて、全校での練習がスタートしました。朝の元気タイムで5分間走を行っています。まずは自分のペースを見つけ、そこから自分のめあてにむかって、少しずつペースを上げていきます。子供たちは自分たちのペースを探しながら全員が最後まで完走しました。