学校情報
新着
ブログ
2021年1月の記事一覧
1年生 図画工作科の授業
第1学年 図画工作科「かみざら コロコロ」
楽しく転がるような飾りつけをする活動を通して、発想や構想力を育てる授業を展開しました。
色々な模様や飾りをつけて、自分だけのおもちゃを作ることができました。
まだ制作の途中ですが、実際に転がして試しながら、完成に向けて取り組むことができました。
授業の様子 6年小中連携
本日、東中学校の先生方の授業訪問がありました。
子供たちは、緊張の中、一生懸命頑張っていました。
最後に、東中学校の先生方に質問をさせていただきました。
疑問や不安などを質問していました。
1年生 生活科「冬をたのしもう」
4時間目に、たこあげを楽しみました。
半数以上の子供たちが、初めてのたこあげ。
「みてみて!あがったよ!!」
「やったあ!あがった!!」
あちこちから歓声がわきました。
発育測定
本日、3学期の発育測定を行いました。
発育測定の前に、養護教諭の荒井から、「冬の服装」についてのお話がありました。
寒くなってきましたが、服装によって体調を整える大切さを学びました。
競書会5・6年
本日は、5・6年生の競書会が行われました。学年ごとに行う予定でしたが密を避けるため、昨日と同様に体育館と大教室にわかれて、学級ごとに行われました。さすが高学年です。下学年のお手本になる集中力とていねいな文字で、すばらしい作品を作り上げていました。
競書会3・4年
本日、3・4年生の競書会が行われました。12月から練習が始まり、冬休みも家庭で練習を重ねたと思います。全員が真剣に、一文字一文字ていねいに書いていました。明日は5・6年生です。
{{counterChar}}
周辺の学校のようす
おすすめの図書
by edumap