ブログ

校長室から

朝顔もいよいよ最後です!(1年生)

 1年生が1学期から毎日水やりをして一生懸命育ててきた朝顔、夏にはきれいな花をさかせ、秋にはたくさんの種を実らせ、いよいよ冬を迎えようとしています。これまでたくさんのことを教えてくれた朝顔ですが、最後は「つる」を使ってリースづくりが始まるようです。どんな姿に変身するのか楽しみです。

秋の大運動会(図書)

 「秋の大運動会」と銘打ち、春の運動会の3色チームで読書量を競い合いました。結果は、赤組の優勝です。白組とはなんと1冊差でした。読書は本来競い合うものではありませんが、こうして楽しみながら読書に親しむ子が一人でも多くなるといいな、と思います。

読み聞かせ(3年生から1年生へ)

 朝の学習を活用して、3年生が1年生に読み聞かせを行いました。3年生の音読に1年生は集中して耳を傾けていました。1年生から見れば、2学年先輩の3年生の読み聞かせは、ものすごく上手に聞こえたことと思います。こうして上の学年と下の学年のつながりを通して、よい継承がされていくのだと思います。

PTAの皆様が花壇に花を植えてくれました!

 コスモスが花壇の中央に植えられ、その回りを色とりどりの花が植えられています。PTAの皆様が季節に合わせて、定期的に花や土を植え替えてくれています。忙しい中、たくさんの方に集まっていただきありがとうございました。花壇の近くを通りきれいな花を見ると、なんだか心がホッとします。

実りの秋

 校庭の田んぼでは、金色の稲穂がこうべを垂れ、収穫の時期を今か今かと待ちわびています。今週の木曜日には、5年生による稲刈りを予定しています。この後、様々な工程を経て、ようやくお米が食べられる状態になりますが、5年生は年間を通して米作りを体験し、農家の方の苦労や日本の農業について学んでいます。

 また、1年生が1学期から大切に育ててきた朝顔も、きれいな花の時期を終え、今は種を実らせ次の世代への準備をしています。1年生が育てた朝顔の種は、来年の1年生へと引き継がれ、また来年きれいな朝顔を見られるのが楽しみです。

お化けたちの秋の大運動会(図書イベント)

 10月16日(月)から、「お化けたちの秋の大運動会」が行われます。運動会といっても、校庭で運動するわけではなく、1学期に行われた運動会の3色のチームにわかれ、どのチームがどれだけたくさんの本を読めるかを競い合いながら楽しむイベントです。気候もかなり涼しくなり、読書をするにはとてもいい季節となりました。子供たちと一緒に私たち大人もたくさんの本と親しみたいと思います。

朝顔のお世話も終盤です!(1年生)

 1学期当初に種をまいた朝顔も、全ての鉢で色とりどりの美しい花をさかせ、いよいよ種ができはじめました。子どもたちは、毎日せっせと水をやり、花が咲き終わってからも一生懸命水をやっています。きっと立派な種ができることと思います。「種」ができる姿を見たことがない子どもたちは、種のことを「たまねぎみたいなものができている」と言っていて、素晴らしい気づきとかわいい会話に、朝から心がほっこりとしました。

1学期も残り3日となりました!

 毎日暑い日が続いていますが、子どもたちは元気いっぱいに過ごしております。先日、父の会の皆様がこの暑さを心配してウサギ小屋に日よけを設置してくれました。写真にあるとおり、プロ顔負けのとても立派な日よけができました。ウサギは暑さに弱い動物なので、これで少し安心かなあと思います。いつも様々な方面でご協力をいただいている父の会の皆様には本当に感謝しております。ありがとうございました。

着衣泳(2・4・6年)

 本日、着衣泳を行いました。服を着たまま水に入ると、重さで体が思うように動かなかったり、うまく泳げなかったりすることを体験しました。このことを経験しておくと、万が一水の中に落ちたときに、慌てず冷静に対応することができ、水の事故を防ぐことにつながります。夏休みは、水辺での活動も多くなると思いますが、くれぐれも事故に気を付け、楽しい夏休みにしてほしいと願っています。

交通安全教室(5・6年生)

 5・6年生を対象に交通安全教室を行いました。内輪差や自動車からの死角、ダミー人形を使っての飛び出し交通事故の実験など、実演を通して丁寧に教えていただきました。夏休みは子供の交通事故が多くなります。特に、自転車での飛び出しは、命に関わる重大な事故となります。ご家庭でも改めて交通ルールの徹底を図っていただき、子どもたちが安全に過ごせるようご協力をお願いいたします。