ブログ

校長室から

授業から

5年生が砂場で何やら楽しそうに作業をしていました。近づいてみると、みんなで協力して大きな山を作っていました。実は、楽しく遊んでいたのではなく理科の授業で、山を作りそこに水を流して、川の流れを再現するための実験を行っていました。川の流れの勉強もさることながら、砂にまみれて子供たちが生き生きと作業をしていた姿もまたいい学びだなあと感じたのでした。

新郷地区社会福祉協議会の皆様による楽しい授業

本日は、新郷地区社会福祉協議会の皆様をご招待し、3年生に「食育」の授業を行ってもらいました。腹話術や手品を交えながら、体によい食べ物などを楽しく学ぶことができました。子供たちにとっては、初めて間近で見る腹話術や手品のインパクトが大きく、忘れられない授業になったことと思います。

音楽会に向けて②

音楽会に向けて、子供たちは一生懸命練習に励んでします。パート別の練習では、担任の先生方もそれぞれのパートに分かれて、個別の支援やグループごとの指導を行っています。あと2週間で本番です。本番に向けて、これからががんばりどきです。がんばろう南っ子!

音楽会に向けて

10月22日(土)に予定されている音楽会に向けて、子供たちは練習をがんばっています。授業では、それぞれのパートに分かれ、担当している楽器を何度も繰り返し練習しています。休み時間にも、積極的に音楽室に行き、練習に励んでいます。本番までに自信をもって演奏できるよう、がんばっている子供たちを見守ってください。