2023年4月の記事一覧
4月23日は「子ども読書の日」
「子ども読書の日」は、子どもの読書活動についての関心と理解を深め、積極的に読書活動を行う意欲を高めるために、「子どもの読書活動の推進に関する法律」で定められたものです。「子ども読書の日」にちなんで、24日(月)の昼休みに全校で読書に親しみました。学級によっては、先生が読み聞かせをしたり、大型テレビを使って読書に親しめるように工夫していました。今年もたくさんの本との出会いがあるといいですね。
1年生を迎える会
本日、全校児童が集まって1年生を迎える会が行われました。2年生から6年生までのお兄さん、お姉さんから心のこもった歌やクイズなどの出し物をプレゼントしました。1年生からは、歌のお礼をいただきました。久しぶりの集合型での会でしたが、会場は温かく楽しい雰囲気に包まれ、とてもいい会となりました。
1年生の様子
1年生は、本日発育測定を行いました。初めて体育着に着替え、順番を待っている間も静かに待つことができました。一つ一つ経験を重ね、学校の約束などを守りながら元気に過ごしています。
外国語活動
外国語の授業は、今年度から新しい先生が教えてくれています。また、ALTの先生は、昨年度に引き続き英語ネイティブのジェシー先生が教えてくれています。子供たちは今日も楽しく英語を学んでいました。
令和5年度スタートしました!
令和5年度の教育活動がスタートしました。1年生は下校の練習、歯科健診や休み時間など、日常の学校生活が順調に始まりました。子供たちの笑顔と元気な声が学校中にあふれています。保護者の皆様には日頃からいろいろとご協力をいただいておりますが、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
校長室から
クリスマスリースづくり(1年生)
朝顔のつるを使ってクリスマスリースを作っています。子供たちが種から大切に育ててきた朝顔のつるですので、お店で買ってきたものとはちがって、子供たちの気持ちがこもっています。子供たちが自宅に持ち帰ったら、家の玄関や部屋に飾るのを楽しみにしていてください。
オンライン消防署見学(3年生)
川口市内の3年生を対象に「オンライン消防署見学」を行いました。実際に自分の目で見て、触れて、感じることができるのが一番かもしれませんが、オンラインで丁寧にきちんと学ぶこともよさがあります。本校の3年生は12月に地元の消防署に見学に行く予定もあり、オンラインで学んだことを自分の目で見て確かめることができるので幸せです。「百聞は一見にしかず」です。