児童の活動
1年生・3年生・ひまわり学級 交通安全教室
本日、2時間目に1年生とひまわり学級が「歩行の仕方」、3時間目に3年生とひまわり学級が「自転車の乗り方」について交通安全教室を行いました。
横断歩道を渡る時に気をつけることや、自転車の点検の仕方、自転車に乗る際に気をつけることなどを説明や実演を交えてご指導いただきました。
本日、学んだことを生かして、事故なく安全に生活できるように取り組んでいきたいと思います。
社会科見学 6年生
2月1日(水)に浅草と国会議事堂に社会科見学へ行ってきました。
浅草では、浅草寺の仲見世通りで買い物を楽しみました。人形焼きや雷おこしなどを購入する児童が多かったです。
初めて浅草に行く児童も多く、浅草を満喫していました。
昼食は二重橋近くの広場で食べました。風が強かったですが、友達と一緒に食べる昼食は格別だったようです。
午後は国会議事堂へ。教科書で見るより実物は予想以上に大きかったようで子ども達はびっくりしていました。
衆議院議場も見学することができ、とても貴重な経験になったようです。見学の態度も素晴らしくさすが新郷南の6年生といえる姿でした。
社会科見学 5年生
1月31日(火)にグリコピア:イーストと武州中嶋紺屋に行きました。
1か所目のグリコピア:イーストでは、お菓子ができるまでの様子や歴史、クイズ大会など楽しい企画ばかりでした。
2か所目の中嶋紺屋では、歴史ある藍染め体験をすることでき、とてもいい経験ができました。
子どもたちは集団行動をしっかりと守り、静かに話を聞くことができ大変立派でした。
競書会 3年生
1・2時間目に競書会を行いました。
3年生は「しぜん」を書きました。大きな筆で大きな紙に書くのは、3年生にとって初めてです。
初めて書きぞめに挑戦した時よりも、堂々とした筆づかいになり、成長を感じました。
大掃除!
本日3時間目は、全校で大掃除を行いました。普段使っている場所だけでなく、普段はなかなか掃除できないような細かいところまで、子供たちは感謝の気持ちを込めて、一生懸命に取り組んでくれました。教員も子供たちと一緒になって一生懸命掃除をしました。身の回りをきれいにすると、とてもすがすがしい気持ちになります。きれいな校舎で気持ちよく新年を迎えられそうです。
2年生 学区探検
生活科の学習で、学校の周りを探検してきました。
①安全・ルールを守って
②場所を知る
③どんな人が住んでいるか見つける
の3つの目標を立て、いざ出発!!
3つのコースに分かれ、様々な場所を探検しました。建物や工場の近くまで見学したり、お仕事中の人からお話を聞いたり、公園で遊んだりしました。
学校に戻ってきた子供たちは様々なものを見て、新しい発見があったようです。
たくさんの保護者にも協力いただき、楽しく学区探検を終えることができました。御協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
3年ぶりの校内持久走大会!
11月29日(火)、3年ぶりに校内持久走大会を行いました。1年生から3年生にとっては初めての取組でしたが、どの子も精いっぱい力を発揮することができました。1年生から6年生のすべての学年で、体調不良の子を除いてすべての子どもたちが完走することができました。最後の最後まで決してあきらめない子供たちの姿を見て、うれしい気持ち、頼もしいい気持ち、そして何より、子供たちの心と身体がしっかりと成長していることを実感しました。目標を達成した子もいれば、惜しくも目標に届かなかった子もいたと思いますが、どの子も精いっぱいがんばったことに本当の意味があります。全員が金メダルです。
また、本日の安全指導やこれまで準備に関わっていただいたPTAや保護者の皆様、おかげさまで大きな事故なく、無事に終えることができました。本当にありがとうございました。
2年生 さつまいもの収穫
学校ファームでお世話になっている中村さんの畑にさつまいもの収穫をしに行きました。
6月に植えた苗が、大きく長くなっている畑に子供たちはびっくり!
どこまでも伸びる長いつるを引っ張り、友達と協力してさつまいもを掘りました。
「すごーい!」「たいへーん!」「なかなか出てこない」「やったー!」畑には子供の様々な声が聞こえました。
土まみれになりながらも、みんな楽しくさつまいも堀りをすることができました。
代表委員 あいさつウィークの取組
先週、代表委員が中心となってあいさつウィークが行われました。
週のはじめはあいさつの数が少ない感じがありましたが、4年生から6年生の代表委員のあいさつに返す子が増え、最終日には、門の前が元気なあいさつであふれました。
あいさつウィークは終わってしまいましたが、今後も自分からあいさつができる南っ子を目指し生活していきたいですね。
11月15日 6年1組・3年3組わくわくタイム
11月15日(火)に、6年1組と3年3組のわくわくタイムがありました。
6年生の国語の授業とかねて、グループ8つに分け、それぞれ3年生を楽しませる企画をたてました。
バスケットボール、鬼ごっこ、だるまさんがころんだ等様々な遊びを行い、6年生も3年生も楽しく遊ぶことができました。
落ち葉はきをやってくれました
秋も深まってきた今日この頃。ふと校庭を見るとたくさんの落ち葉が落ちていました。それを見た6年生が自らほうきやちりとりを持って、せっせと落ち葉を集めてくれていました。卒業も近づいている中、学校のためにできることを考え、行動に移してくれています。終わった後の校庭は、とてもきれいになっていました。
とても頼もしい6年生の姿でした。6年生のみんな、ありがとう!
1年生 初めての校外学習にいってきました!
11月8日(火)、1年生が校外学習で東武動物公園へ行きました。
バスの中でもわくわくが止まりません!
おさるさんが近くに来てくれました!
ふれあい体験もしました。ひよこ、モルモット、うさぎと触れ合いました。「ふわふわだね」「あったかいね」と、命を肌で感じることができました。
ふれあいなわとび大会に向けた計測会
現在開催中のふれあいなわとび大会入賞に向けて、休み時間に運動委員会の児童が計測の手伝いをしてくれています。
今日は1年生、2年生、ひまわり学級の児童の計測の手伝いをしてくれました。
今日跳んでいた1年生に児童はあや跳びの自己最高記録が出たようでとても喜んでいました。
11月5日 5・6年有志メンバー 埼玉県なわとび大会 大宮体育館
11月5日(土)に、5・6年生の有志メンバーで、埼玉県のなわとび大会に出場してきました。
6年生からは2チーム、5年生からは1チームが出場しました。
コロナ対策のため、1校ずつの計測となってので、広い体育館には新南小の子供たち、保護者の皆様、教職員、計測のスタッフのみでした。
1分間を2回計測します。
なんと、6年チームも5年チームも、全チーム新記録を出すことができました。
結果はまた後日知らせが来るそうです。結果が楽しみです。
11月4日 5年生 稲刈り
5月から始まった5年生による米つくりですが、いよいよ収穫の時期になりました。
今回も、鳩ヶ谷で農家を営んでいらっしゃる肥留間さんがゲストティーチャーとして、稲刈りの仕方や稲の干し方をご指導いただきました。
子ども達は生まれて初めての稲刈りです。
刈り取った稲は、今年は近くの遊具に干すことにしました。
遊具いっぱいに干された稲は、近くで見ると迫力満点です。
子ども達は、稲刈り後のふりかえりで
「稲刈りがこんなに大変だとは思わなかった。」
「今度からお米を食べるとき、今日のことを思い出して感謝して食べようと思います。」
と書いていました。
11月1日~2日 5年生 映像学習 撮影
川口市の5年生は、映像学習を行っています。
スキップシティの方から撮影機材をお借りして、直接ご指導をいただきながら、公共CMを撮影しました。
子ども達はこの日のために、ディレクターやカメラマン、出演者などを決め、小道具や衣装などを少しずつ準備してきました。
11月中旬に、スキップシティへ行って撮影データを編集し、1本のCMにします。
完成が楽しみです。
10月31日 5年生 大貫海浜学園
10月31日に5年生が大貫海浜学園に行ってきました。
新型コロナ感染症の流行により日帰りでの実施となりました。
日帰りとはいえ、海沿いでの貝拾いには子どもたちは大興奮でした。
「あった!桜貝!」
「なにこの貝!きれい!」
という声があちこちから聞こえてきました。
昼食は、富津名物のはかりめご飯と大きなアジフライを食べました。
最後に東京湾観音へ。
大きな仏像をみんなで見上げ、展望台から東京湾を一望しました。
2・4・6年生 げんきタイム(5分間走)
来月の持久走大会に向けて、児童たちは5分間走に取り組んでいます。
今日は前回よりも周回数が増えた児童も多く、自信に満ちた表情が見られました。
自主的に家の周りや公園の周りを走っている児童もいるようです。
この調子で頑張りましょう!
3年 校外学習(武蔵丘陵森林公園)
9月27日(火)、とてもいい天気の中、校外学習へ行ってきました。
場所は武蔵丘陵森林公園です。
「ネイチャーハント」というプログラムを班ごと行いました。森林公園にはバッタやコオロギ、蝶々などの昆虫やたくさんの植物がありました。子供たちは夢中になって、お題に出されたものを探していました。
1年生と5年生 縦割り遊び「わくわくタイム」
1年生と5年生が縦割り遊び「わくわくタイム」を行いました。
5年生が遊びを企画し、1年生と一緒に遊びます。
1年生にとっては、お兄さんお姉さんの姿を見て尊敬や憧れの気持ちを持つことができ、
5年生にとっては、下の子の面倒を見る充実感や企画を成功させた達成感を味わうことができました。
群馬交響楽団ワークショップがありました
9月22日(水)に群馬交響楽団のフルート、バイオリン、ビオラ、コントラバスの4名がいらっしゃいました。みんなの知っている曲やクラシックの有名な曲をたくさん披露してくださいました。真剣に指の動きをみたり、耳を澄ます様子が印象的でした。10月5日(水)にはフルオーケストラで再び来ていただけます。今から楽しみです♪
5年生 稲が実り始めています
夏休み明けくらいから、稲に実ができ始めました。
10月下旬に稲刈りを予定しています。
5年生 8の字跳び練習
5年生は10月20日の地区陸上大会に向けて、8の字跳びの練習をしています。
どうすれば回数を多く飛べるのか、練習のたびに子ども達の中で意見が交わされます。
新記録を目指して頑張ってほしいです。
2年 校外学習(茨城県自然博物館)
今週の13日(火)に、2年生が校外学習へ行ってきました。
場所は茨城県自然博物館。博物館で恐竜の模型や宇宙の仕組み、標本などを見学しました。児童は、グループごとに館内を回りました。
昆虫展では、昆虫ビンゴを楽しむ姿が見られました。普段見られない昆虫やきれいな生き物に、児童は大興奮!
午後は、芝生広場でお弁当を食べたり散策したりしました。天候にも恵まれ、広い芝生を新郷南小学校が独り占め!
帰りのバスでは「また行きたい!」という子がたくさんいました。楽しい校外学習に満足できたようです。
2年 さつまいも畑の手入れと観察
6月に植えたさつまいもの苗の観察と、畑の手入れをしに行きました。
苗植えから3か月経った畑は、雑草がたくさん。
みんなの力を合わせて雑草を取りました。
また、6月よりも葉もつるも大きく成長した様子をしっかりと観察し、大きくおいしく育つようにお願いをしてきました。今から収穫が楽しみです。
わくわくタイム(1年2組と6年2組)
本日のお昼休みに1年2組と6年2組の「わくわくタイム」を実施しました。
6年生は事前の計画をして、司会グループの児童がわくわくタイムを進めました。
楽しそうな声がたくさん聞こえ、1年生も6年生も明るく、楽しく活動をすることができました。
最後はまた遊ぶ約束をしてわくわくタイムは終了しました。
国語「話す・聞く」(ひまわり学級)
ひまわり学級では毎週読み聞かせの授業があります。
話す人をよく見て聞くこと、お話のポイントを見つけることを大切にしています。
今日のお話は
「けんかのきもち」
「むしたちのさくせん」
「やさしいたんぽぽ」
「月のうさぎ」
の4冊でした。
子供たちは聞き終わった後に感想の発表です。
「けんかのきもち」では、最後の
「でも、こんどはきっと ぼくがかつ」
というセリフについて、高学年を中心に議論が巻き起こりました。
子供たちの言葉の力が伸びていることを感じます。
1学期 防犯教室
夏休み前に、防犯意識を高めるために武南警察署の方がお越しくださいました。
充実した夏休みにするために、交通ルールや不審者に遭遇した時の対応の仕方を学びました。
修学旅行2日目(東武ワールドスクウェア)
修学旅行の最後の活動は、東武ワールドスクウェアでのスタンプラリーでした。25分の1の世界遺産をあっちこっちと歩き回り、マニアックな?クイズを解いて回りました。なかなかの難問に子供たちは迷いながらもグループで協力しながらがんばっていました。
修学旅行2日目(昼食)
ブュッフェスタイルでの昼食でした。つい先ほど朝食を食べた感じであまりお腹が空いていないのではと心配しましたが、子供たちは何度もお代わりをしていました。びっくり!最後は、制限時間いっぱいまでデザートをお代わりし続けるたくましい姿を見せてくれました。
修学旅行2日目(華厳の滝)
日本三大名瀑の一つ「華厳の滝」。エレベーターで地下100mまで急降下。今日の水量は1秒間に2.5トン。普段より多めの水量で、水しぶきとマイナスイオンがこれでもかと降りかかってきました。その迫力に子供たちも見入っていました。
修学旅行2日目(龍頭の滝)
さわやかな気候に恵まれ、朝のおいしい空気をたくさん吸いながら、龍頭の滝沿いを散策しました。思わず「気持ちいい~」と自然に言葉が出てきます。
2日目(朝)
2日目を迎えました。子供たちは全員元気です。天気もよく予定通りのスケジュールで今日も活動できそうです。
修学旅行1日目(夕食)
夕食は子供たちの大好きな、ハンバーグ、エビフライ、から揚げ、アイスクリーム・・・。ある子が言っていました。「やっぱり校長先生の言う通りですね。大変なことを乗り越えたら、そのあとに幸せが待っていました。」とても幸せそうで、私も幸せな気持ちになりました。
修学旅行1日目(源泉)
旅館に到着後、近くの源泉まで散策しました。源泉に近づくにつれて硫黄のにおいが立ち込め、ボコボコと地面から湧き出いている源泉は、熱いくらいのところもありました。奥日光ならではの体験です。
修学旅行1日目(ハイキング)
午後はハイキング。緑に囲まれた木道や小道のハイキングは、1時間という時間を感じさせないほどでした。ハイキングの最後に待っていたのは「湯滝」。壮大な迫力で迫りくる水とたくさんのマイナスイオンを浴びて、子供たちは笑顔がはじけました。大人は足腰がクタクタです。
修学旅行1日目(昼食・お土産)
昼食はカレーライス。みんなぺろりと食べ終わり、楽しみにしていたお土産タイムです。家族のことを考え、悩みながら買い物をしている子がたくさんいました。30分以上の長考の末、どうにか全員お土産購入が終了。どんなお土産を持って帰ってくるのか、保護者の皆様、楽しみにお待ちください。
修学旅行1日目(東照宮)
無事に東照宮に到着しました。陽明門や三猿、眠り猫、徳川家康のお墓、鳴き龍など、子供たちはこれまで調べてきたとは言え、まさしく「百聞は一見に如かず」、実際に目で見て、耳で聞いて、心に響く何かがあったようです。新郷南小学校の6年生は、みんなしっかりガイドさんの話を聞き、立派な態度で見学していて、誇らしい気持ちで見学できました。
修学旅行1日目(出発式)
いよいよ6年生が楽しみにしていた修学旅行です。天候にも恵まれ、今日は予定通り午前中は日光東照宮の見学、午後はハイキングが実施できそうです。実行委員の司会で出発式を行いました。保護者の皆様もたくさん見送りにきていただきありがとうございました。それでは、初めての宿泊行事を安全に、楽しみながら行ってきます。
七夕集会(ひまわり学級)
今日は7月7日七夕の日です。
ひまわり学級では生活単元学習で七夕集会をしました。
たなばたさまを歌ったり、お話を聞いたりして
自分の願い事を発表しました。
☆弟ができますように
☆あしがはやくなりますように
☆ミニオンにあえますように
☆プロゲーマーになれますように
☆おにごっこでタッチができますように
☆おかあさんになれますように
・・・・
みんなの願い事がかなうといいですね!
七夕飾りを作りました(ひまわり学級)
今日の生活単元学習では、七夕飾りを作りました。
飾り切り、つなぎ飾り、天の川など思い思いに作っています。
明日の生活の時間はお願い事を短冊に書きます。
「もう、お願い事は考えてます!」と嬉しそうに話していました。
どんなお願い事をするのか、先生も楽しみです!
5年 家庭科「一針に心を込めて」
5年生の家庭科「一針に心を込めて」では、手縫いの学習をしています。
玉結び、玉止め、波縫い、本返し縫い、反返し縫い、かがり縫い、ボタンのつけ方・・・
いろいろな縫い方を、練習布を使って学習しています。
基本的な縫い方を覚えたら、自分で持ってきたフェルトで、自作のミニバッグ等を作る予定です。
2年生 図工「ひかりのプレゼント」
久しぶりに晴れた今日!
図工の学習で制作したそれぞれの作品を、校庭に持っていきました。太陽の光で変化する色を見て歓声をあげる子供たち。カラーペンで思い思いに塗った色が光に当たって変わる様子が面白かったようです。
3年 枝豆の苗の様子を見に行きました。
5月に植えた「枝豆」の苗の様子を見に行きました。
「植えたときよりも大きくなっているね」と言いながら、一生懸命雑草抜きをしました。
隣では、6年生が「じゃがいも」を育てています。日ごろ学校のために頑張っている6年生に感謝の気持ちをこめて、6年生の分も雑草抜きをしてきました。
美味しい枝豆がそだってくれるとうれしいです。成長を楽しみにしています。
5年 2年生のシャトルラン補助
2年生のシャトルランの補助を5年生が行いました。
2年生が一生懸命走っている横を並走するペースメーカーの子たちや
数を数える子たちのおかげで、2年生が無事シャトルランの計測を終えることができました。
役目を終えた5年生も、2年生にお礼を言ってもらい、誇らしげな様子でした。
5年生のみんな、ありがとう!
第51回春季大運動会(ひまわり)
団体競技「ひまわり海賊ニャン」
第51回春季大運動会(6年生)
表現運動「集大成~有終の美~」
100m徒競走「Last Run」
第51回春季大運動会(5年生)
表現運動「群青フラッグ」
学年競技「みんなでかけぬけろ!クラス対抗リレー」
第51回春季大運動会(4年生)
表現運動「新南ソーラン」
学年競技「新南旋風」
第51回春季大運動会(3年生)
表現運動「シンナンビート」
学年競技「シンナン GO!」