学校情報
新着
ブログ
2020年7月の記事一覧
児童会掲示板を新設
昇降口に児童会掲示板を設定しました。
委員会やクラブ活動の活動報告や呼びかけ等に取り組んでいく予定です。
運営委員会では、今年度のスローガンを「挑戦」としました。
コロナウイルス感染防止のため、様々な制約がありますが、「挑戦」する児童活動を目指して取り組んでいきます。応援をお願いします。
授業風景
梅雨の時期で、雨の日が続いています。
校庭が使えない日も、教室をフル活用しています。
今の時期、学校生活でがまんすることが多い中、
子供たちの集中力はすばらしいです。
校内のろう下では②
3年生のろう下では
興味津々で、虫の成長を観察しています。
音楽室の前では
いろいろな学年が出入りするので、
音楽室へ入る前にもアルコール消毒をしています。
朝学習
月曜日と水曜日の朝8:30~8:50に
朝学習を行っています。
各学年で課題を設定し、学力向上に取り組んでいます。
七夕
地域の方の磯貝さんのご協力で
七夕の笹をいただきました。
短冊に願い事を書きました。
願い事が叶うといいな。
校内のろう下では
理科のメダカ観察です。
卵が生まれました。
水槽のメダカに癒やされています。
願い事は何でしょう?
もうすぐ七夕です。
栄養士巡回指導
南平給食センターから学校栄養士の
巡回指導がありました。
食べ物の大切さを学びました。
委員会活動
7月に入り、今年度2回目の委員会活動がありました。
全校児童の学校生活をよりよくするために
5・6年生が、がんばって活動しています。
1年生 生活科「学校たんけん」
先日、1年生の生活科で
学校たんけんがありました。
どこに、どんな教室や施設があるのか
自分の目で確かめて、学校を知る学習です。
掲示物を作成し、2階渡り廊下に
掲示してあります。
総合的な学習の時間
5年生の総合的な学習の時間で、
稲の観察をしています。
社会科とも関連させ、
稲について学習をしていきます。
{{counterChar}}
周辺の学校のようす
おすすめの図書
by edumap