児童の活動
ふれあいなわとび大会に向けた計測会
現在開催中のふれあいなわとび大会入賞に向けて、休み時間に運動委員会の児童が計測の手伝いをしてくれています。
今日は1年生、2年生、ひまわり学級の児童の計測の手伝いをしてくれました。
今日跳んでいた1年生に児童はあや跳びの自己最高記録が出たようでとても喜んでいました。
11月5日 5・6年有志メンバー 埼玉県なわとび大会 大宮体育館
11月5日(土)に、5・6年生の有志メンバーで、埼玉県のなわとび大会に出場してきました。
6年生からは2チーム、5年生からは1チームが出場しました。
コロナ対策のため、1校ずつの計測となってので、広い体育館には新南小の子供たち、保護者の皆様、教職員、計測のスタッフのみでした。
1分間を2回計測します。
なんと、6年チームも5年チームも、全チーム新記録を出すことができました。
結果はまた後日知らせが来るそうです。結果が楽しみです。
11月4日 5年生 稲刈り
5月から始まった5年生による米つくりですが、いよいよ収穫の時期になりました。
今回も、鳩ヶ谷で農家を営んでいらっしゃる肥留間さんがゲストティーチャーとして、稲刈りの仕方や稲の干し方をご指導いただきました。
子ども達は生まれて初めての稲刈りです。
刈り取った稲は、今年は近くの遊具に干すことにしました。
遊具いっぱいに干された稲は、近くで見ると迫力満点です。
子ども達は、稲刈り後のふりかえりで
「稲刈りがこんなに大変だとは思わなかった。」
「今度からお米を食べるとき、今日のことを思い出して感謝して食べようと思います。」
と書いていました。
11月1日~2日 5年生 映像学習 撮影
川口市の5年生は、映像学習を行っています。
スキップシティの方から撮影機材をお借りして、直接ご指導をいただきながら、公共CMを撮影しました。
子ども達はこの日のために、ディレクターやカメラマン、出演者などを決め、小道具や衣装などを少しずつ準備してきました。
11月中旬に、スキップシティへ行って撮影データを編集し、1本のCMにします。
完成が楽しみです。
10月31日 5年生 大貫海浜学園
10月31日に5年生が大貫海浜学園に行ってきました。
新型コロナ感染症の流行により日帰りでの実施となりました。
日帰りとはいえ、海沿いでの貝拾いには子どもたちは大興奮でした。
「あった!桜貝!」
「なにこの貝!きれい!」
という声があちこちから聞こえてきました。
昼食は、富津名物のはかりめご飯と大きなアジフライを食べました。
最後に東京湾観音へ。
大きな仏像をみんなで見上げ、展望台から東京湾を一望しました。
2・4・6年生 げんきタイム(5分間走)
来月の持久走大会に向けて、児童たちは5分間走に取り組んでいます。
今日は前回よりも周回数が増えた児童も多く、自信に満ちた表情が見られました。
自主的に家の周りや公園の周りを走っている児童もいるようです。
この調子で頑張りましょう!
3年 校外学習(武蔵丘陵森林公園)
9月27日(火)、とてもいい天気の中、校外学習へ行ってきました。
場所は武蔵丘陵森林公園です。
「ネイチャーハント」というプログラムを班ごと行いました。森林公園にはバッタやコオロギ、蝶々などの昆虫やたくさんの植物がありました。子供たちは夢中になって、お題に出されたものを探していました。
1年生と5年生 縦割り遊び「わくわくタイム」
1年生と5年生が縦割り遊び「わくわくタイム」を行いました。
5年生が遊びを企画し、1年生と一緒に遊びます。
1年生にとっては、お兄さんお姉さんの姿を見て尊敬や憧れの気持ちを持つことができ、
5年生にとっては、下の子の面倒を見る充実感や企画を成功させた達成感を味わうことができました。
群馬交響楽団ワークショップがありました
9月22日(水)に群馬交響楽団のフルート、バイオリン、ビオラ、コントラバスの4名がいらっしゃいました。みんなの知っている曲やクラシックの有名な曲をたくさん披露してくださいました。真剣に指の動きをみたり、耳を澄ます様子が印象的でした。10月5日(水)にはフルオーケストラで再び来ていただけます。今から楽しみです♪
5年生 稲が実り始めています
夏休み明けくらいから、稲に実ができ始めました。
10月下旬に稲刈りを予定しています。