児童の活動
音楽会に向けて 頑張っています!
10月15日(火)音楽朝会がありました。
今年の音楽会のテーマは『みんなの心にひびけ!輝く 南っ子音楽会♪』です。
10月25日・26日の 南っ子音楽会 に向けて、各学年の練習が始まりました。
6年生は、合唱「たいせつなもの」 合奏「ワタリドリ」を演奏します。
夏休みの前から楽器の練習を始め、各クラスでの練習を頑張ってきました。
先週より体育館での合同練習が始まり、楽器のズレを合わせること、言葉に気持ちが乗るように歌うこと等、意識しながら練習に取り組んでおります!
音楽会本番まであと6日
6年生の心を一つに頑張ります♪
1年生 国語科「うみのかくれんぼ」研究授業
今年度本校では、国語科の授業を研究しています。「うみのかくれんぼ」という説明文を通して、文章の中の重要な語や文を考えて選び出し、理由とともに自分の意見をまとめ、友達と交流することが目標でした。子供たちは、自分の意見をしっかりと伝えようと頑張っていました。これからも良い授業を研究していきます。
5年生 校外学習
9月18日(水)グリコの工場見学と藍染体験をしてきました。
興味をもって見学し、質問をしながら学んでいる様子が見られました。自分で作った藍染の布を大切にしていました。これからもたくさんの体験を通して学んでいきましょう。
川口理科オリンピックがんばりました
7月の予選会を突破した5・6年生8名が川口理科オリンピックに参加しました。
これまでの理科で学習した内容から出題された50問に、2人組のチームで挑みました。
惜しくも入賞となりませんでしたが、今回の大会を通して、さらに理科に興味を持ってもらえていたら嬉しいです。
わくわくタイム
6年生が遊びの計画を立て、1年生から6年生が楽しく遊びました。
学年を越えて、皆で楽しめることは幸せなことですね。
大貫海浜学園
5年生での大きな学びが、また1つ増えました。子供たちは、事前学習をすればするほどわくわくする気持ちが高まっていました。生活環境に変化があると、子供たちは目を輝かし、自ら楽しく体験を通して、友達と協力して学び合っていました。豊かな自然に触れたり、集団生活を通したりして、とても成長したように感じます。幸せな思い出ができました。さらに学びが深まるよう、事後の活動も盛り上げていきます。
芸術鑑賞教室でミュージカル!!
5年生は、劇団四季の「エルコスの祈り」を見に行きました。
はじめて観劇する児童も多かったようですが、あらかじめ伝えた観劇のマナーやルールを守って鑑賞することができました。
お話の動向にハラハラドキドキして、楽しく鑑賞していました。
整列や話を聞く姿勢は、大貫での成長もあり大人数での劇場でも混乱なくスムーズに学校へ戻ることもできました。
さすが!と、校長先生からも褒められました。
バスの中でも歌ながらご機嫌なみんなでした。
ミニ環境講座
6月7日(金)朝の時間に、川口市地球温暖化防止活動推進センターによるミニ環境講座をオンラインで受講しました。
地球温暖化の原因は何か、地球温暖化が進むとどんなことが起きてしまうかを分かりやすく教えていただきました。
5年生 総合的な学習の時間
JAの方々にお越しいただきました。
専門の方々から学ぶことができるということで、子供たちは、意欲的に学習に取り組んでいました。
これからも大切に育てていきたいと思います。
運動会
5月25日(土)は、天候に恵まれ、第53回春季大運動会が行われました。
各学年、一致団結し、表現、団体種目を全員で全力で取り組みました。
たくさんの温かい声援、ありがとうございました。
運動全体練習(大玉送り)
5月25日(土)は、いよいよ第53回春季運動会が開催されます。
今年の運動会のスローガンは『つくれ!人生最高の運動会』です。
本日は、運動会に向けた全体練習が行われました。
開会式の隊形や歌「ゴーゴーゴー」そして全校競技の大玉送りの練習が行われました。
5・6年生の児童運営委員会が各チームの中心となり、練習を進めました。
運動会本番まであと8日!毎日、各学年の練習もがんばっております!
運動会大成功を目指し、南っ子の力を合わせて頑張ります!!
はばたきの会・門出送り(6年生)
3月21日(木)、在校生と6年生のお別れの会(はばたきの会)を行いました。6年生が各学年の教室の前を練り歩き、在校生たちに感謝の言葉や激励の言葉をかけられ、6年生は皆、笑顔で在校生とお別れすることができました。
3月22日(金)、卒業式終了後に門出送りを行いました。在校生の代表として5年生が卒業式に出席し、6年生から最高学年のバトンを受け取りました。5年生と学童の皆さん、教職員で卒業生と保護者の皆様を温かく見送ることができました。中学校へ行っても、それぞれがそれぞれの色で輝いてくれると期待しています。
6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
表彰朝会
今年度後半の表彰朝会を行いました。図工の作品や書き初め、なわとびや水泳など、様々な分野で活躍した南っ子を表彰しました。絵が得意な子もいれば、運動が得意な子もいます。みんなの興味や関心が違うから人間っておもしろいなあと思います。まさに、みんな違ってみんないい。子供たちそれぞれの得意分野をこれからもどんどん伸ばしてほしいと思います。
図書委員会からは、今年度の本の貸し出し冊数の発表がありました。本校の目標であった15000冊に向けてがんばってきましたが、なんと、目標を大幅に超え、18553冊も貸し出しすることができました。本校の子供たちは本当に本が好きな子が多く、いつも図書室は利用する子供たちで大賑わいです。これからも子供たちが本に親しめるよう環境整備に努めていきます。
なわとび記録会(1・2年生)
晴れ渡る青空の下、本日は1・2年生のなわとび記録会が行われました。5・6年生のお兄さん、お姉さんが計測の手伝いをしてくれました。高学年のお兄さん、お姉さんたちが「がんばれ!」「よくがんばったね」と優しく声をかけながら、低学年のために一緒に取り組んでいる姿が印象的でした。
通学班会議・一斉下校
令和6年度に向け、通学班会議を行いました。これまでがんばってくれた6年生に感謝を伝えるとともに、4月から入学してくる新1年生を迎えるために通学班を再編成しました。新1年生の家庭には、新しい班長さんが手紙を届けに行きます。新年度の準備が着々と進み、子供たちも何だかいろいろなことを楽しみにしているようでした。
6年生を送る会
これまで本校をリードしてくれた6年生の卒業を祝い、1年生から5年生の子供たちが感謝の気持ちを6年生に伝える「6年生を送る会」を行いました。各学年からの出し物はどれも工夫されており、6年生は笑顔と笑いに包まれました。6年生からは、合奏「キセキ」のお返しがあり、最後に、全校児童でそろって歌うのは最後になる「校歌」を元気よく歌いました。全校児童で校歌を歌う機会はコロナ期間中からほとんどなかったので、6年生にとってもとてもいい思い出ができたことと思います。中学校へ行ってもそれぞれの目標に向かってがんばってください!
なわとび記録会(5・6年生)
朝の時間になわとび記録会を行いました。子供たちは、ペアの友達と声をかけ合いながら、これまでの練習の成果を発揮できるよう、時間内に何度も何度も挑戦していました。本番当日、これまでの自己ベストを更新した子もいれば、そうでない子もいたようです。結果はその時の環境などで変わるものです。大切なのは、これまでどれだけ努力を重ねてきたか、自分の力を伸ばそうと真剣に向き合ってきたかということです。新郷南小学校の子供たちが、これからもがんばれる子、チャレンジできる子になれるよう、今後も支えていきたいと思います。
小学校生活最後の授業参観(6年生)
本日、6年生の授業参観がありました。子供たちは、一人ひとりの将来の夢を寸劇で表現したり、スライドショーでこれまでの成長を振り返ったりしました。95人の子供たちが出会った奇跡になぞって「キセキ」を学年全員で演奏しました。最後に、担任一人一人が、卒業する6年生に向け熱い熱いメッセージを送り、思わず感極まる場面も・・・。子供たちから保護者の方への感謝の言葉を伝えることもでき、思い出に残る時間になりました。さあ、小学校生活もあと少しです。いよいよ卒業に向けラストスパート!
福祉体験学習(4年生)
川口市社会福祉協議会の皆様の協力のもと、4年生の総合的な学習の時間に福祉体験学習を行いました。車いす体験、アイマスク体験、高齢者体験の3つのグループに分かれ、子供たちは皆真剣に話を聞きながら活動を行いました。実際に体験してみると、思っていた通りに誘導できなかったり、相手にうまく伝わらなかったりして、相手の気持ちを想像することの難しさを感じていたようでした。インターネットや教室ではわからない「感覚」を体全体で感じることができ、大変有意義な学びとなりました。社会福祉協議会の皆様、ありがとうございました。
食育(2年生)
南平給食センターから栄養士の先生をお呼びし、食育の指導を行っていただきました。普段子供たちが食べている給食がどこで作られ、どのようにして運ばれてくるのか、これまで当たり前に教室に準備されるものだと思っていたことが、こんなにたくさんの人の関わりやがんばりによって支えられていることを初めて知ることができました。食事ができることのありがたみを感じながら、今日の給食から好き嫌いせずに何でも食べられるといいですね。