ブログ

2021年7月の記事一覧

7月16日(金)の給食です

 

・ソフトめん

・牛乳

・ペスカトーレ

・ポテトサラダ

・シューアイス

 ペスカトーレは、イタリア語で「漁師」という意味があります。漁師が売れ残った様々な魚介類をトマトソースで煮込んだものが始まりと言われています。今日で、1学期の給食も最後です。子供たちは、給食時間前の手洗いや消毒などを忘れずに行うことができました。給食当番の仕事も分担して上手にしゃべらず配膳することができました。

そして、給食に登場した様々な料理を楽しみながら食べることができました。

 2学期も、いろいろな料理をおいしく食べて、健康な体を作れるように指導していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

7月15日(木)の給食です

・ごはん

・牛乳

・冬瓜汁

・厚焼きたまご

 「冬瓜」は、漢字で「冬の瓜」と書きます。冬にとれるからではなく、夏にとれて冬までもつという意味で「冬瓜」になりました。冬瓜は95%が水分でカリウムという栄養素を多く含みます。カリウムは人間の体にとって余分な塩分を体の外に出す働きがあります。

 夏野菜を上手に食事に取り入れ、健康に過ごせるといいですね。

 

 

 

 

7月14日(水)の給食です

・子供パン

・牛乳

・カレー野菜スープ

・コーンフライ

・冷凍みかん

 今日は「カレー野菜スープ」に使われている「チンゲンサイ」の紹介をします。チンゲンサイは、中国から伝わった野菜で、白菜の仲間です。中華料理に欠かせない野菜ですが、近年は洋食でも使われるようになりました。チンゲンサイには、がんや生活習慣病の予防となるβカロテンがたくさん含まれています。

 冷凍みかんは、ひんやりとしていておいしくいただきました。

 

 

 

 

 

7月13日(火)の給食です

・ごはん

・牛乳

・ハヤシライス

・ごぼうサラダ

・レモンゼリー

 今日は、「レモンゼリー」に使われている「レモン」の紹介をします。レモンの果汁には、クエン酸という栄養素が豊富に含まれています。クエン酸は、レモンをはじめとする柑橘類に含まれ、酸味の元となる成分です。そのほかにも日常生活や運動後の疲れを和らげ、カルシウムや鉄などのミネラルの吸収を高める働きがあります。レモンには他にも、ビタミンCやカリウムといった栄養素がたくさん含まれています。

 暑い夏には、冷たくてぴったりのデザートでした。 

 

 

7月12日(月)の給食です

・ごはん

・牛乳

・夏野菜のみそ汁

・鶏の照り焼き

・ミニトマト

 「夏野菜のみそ汁」に使われている「なす」は、実は、トマトやジャガイモなどと同じ仲間です。そのため、実を付ける前に咲く花も似ています。なすはインドで生まれ、日本には中国から8世紀頃に伝わり、奈良時代には栽培されていたそうです。皮には、老化やがんの予防効果が期待される「ナスニン」という色素が含まれています。

 今日もおいしくいただきました。