ブログ

2023年1月の記事一覧

1月27日(金)の給食です。

・ソフトめん

・牛乳

・スパゲティミートソース

・きなこ揚げパン

・花野菜サラダ

 きょうの『きなこ揚げパン』は、戸塚小学校のリクエスト献立です。揚げパンとスパゲティは、昔から人気の給食です。1960年代半ばから、揚げパンなどの調理パンが出るようになりました。また、1965年になると、関東地方を中心にソフトめんが使われ始めます。それまで主食がパンのみであったため、ミートソースやカレーソースをかけて食べるソフトめんの登場により、給食の幅がぐんと広がることになりました。

 今日おいしくいただきました。

1月24日(火)の給食です。

・ごはん

・牛乳

・すいとん

・さけの西京焼き

・ほうれんそうとえのきのおかか煮

 今日から全国学校給食週間です。学校給食は明治22年山形県鶴岡町で、貧しい子供たちのために食事を出したことから始まりました。今日の給食は、その最初の給食をイメージした献立です。戦争中はちゅうだんしていた学校給食も昭和21年からアメリカの支援物資によって再開することができました。そのとき、国民に配られたのがコッペパンです。食べ物の少ない時代、手で握って食べられるコッペパンはお腹の空いた子どもたちにはすばらしい食べ物に思えたことでしょう。給食をつくってくれた調理員さん、給食を配ってくれた配膳員さんに感謝して、今日もおいしくいただきました。

1月23日(月)の給食です。

・ごはん

・牛乳

・だいこんのみそ汁

・豚肉のしょうが焼き

・ひじきツナ炒め

 今日は『だいこんのみそ汁』に使われている「だいこん」の紹介をします。だいこんは部位によって特徴があり、最も甘いのは葉に近い部分で、サラダやだいこんおろしに向いています。逆にあ大根の先端は繊維が多く辛みが強いため、みそ汁や漬物に向いています。真ん中の部分は甘みと辛みのバランスがちょうどよい部位で、おでんや煮物に向いています。料理によって使い分ければ、より一層おいしく食べることができます。

 今日もおいしくいただきました。

 

1月20日(金)の給食です。

・ホット中華めん

・牛乳

・わんたんめん

・かれいの甘酢あんかけ

・ブロッコリー

 今日は『わんたんめん』に使われている「ごま油」について紹介します。ごま油は、白ごまを炒った後、押しつぶすことによって油を取り出します。がんを予防したり血をさらさらにしてくれる栄養素がたくさん入っている上に、香ばしくて良い香りがする油なので様々な料理に使われています。特に、中華料理や韓国料理を作るときにごま油を使用すると、おいしく仕上がります。また、和食でもいろいろな料理によく使われています。

 今日もおいしくいただきました。

1月13日(金)の給食です。

・地粉うどん

・きつねうどん

・いかのサラダ揚げ

・いよかん

 今日は『いよかん』の紹介をします。いよかんはみかんとオレンジの両方の特ちょうを持つ果物です。

 色や香り、大きさはオレンジのようですが、皮をむきやすいところはみかんとおなじです。愛媛県で多く栽培されるので、愛媛県の昔の呼び名である「伊予の国」から名前がつきました。

 今日もおいしくいただきました。

1月12日(木)の給食です。

↑今日の給食にでた「くわい」です。ほのかな甘みのいものような食感でした。

・ごはん

・牛乳

・くわいごはん

・お雑煮

・いろどりたまご焼き

 あけましておめでとうございます。昨日から3学期の給食が始まりました。子どもたちには、今年もモリモリ食べて、心も身体も成長してほしいと思います。

 今日は『くわいごはん』に使われている「くわい」の紹介をします。

くわいは、さいたま市や草加市で多く生産されていて、日本全国に出荷されています。芽が出ていることからめでたいとされ、お正月料理には欠かせない高級食材です。『お雑煮』に今年の干支である「うさぎ」のかまぼこが入っていた人はラッキーで、今年の運は大吉かもしれません。

 今日もおいしくいただきました。