ブログ

2022年1月の記事一覧

1月25日(火)の給食です。

・ごはん

・牛乳

・はかりめごはん

・小松菜のみそ汁

・あじフライ

 今日の給食は、大貫海浜学園献立です。少しでも大貫の雰囲気を味わえるうようにと大貫の名物メニューが登場しました。

 はかりめごはんとは、千葉県のご当地グルメで、はかりめ丼として知られています。『はかりめ』はアナゴの別名で、魚市場で重さを量るために使われていた『棒秤』とアナゴの形が似ていたことから名付けられたそうです。

 はかりめごはんのアナゴやアジフライのアジには骨があるので、よく噛んで食べましょう。

 

 今日もおいしくいただきました。

1月24日(月)の給食です。

・麦ごはん

・牛乳

・カレーライス

・ごぼうサラダ

・型抜きチーズ

 今日の「カレーライス」は神根東小学校のリクエスト給食です。

 今日は「型抜きチーズ」の紹介をします。チーズは、牛乳から作られていて、牛の赤ちゃんが飲むはずのお乳を分けてもらっています。普段皆さんが飲んでいる牛乳もそうです。牛乳や、それから作られるチーズには、カルシウムという栄養素がたくさん入っていて、骨を強くし、元気に大きく成長できるようにしてくれます。分けてくれた牛さんに感謝をして残さず飲みましょう。

 また、今日から1週間は全国学校給食週間です。給食のことを知り、もっと給食を好きになってくれると嬉しいです。今日もおいしくいただきました。

 

1月21日(金)の給食です。

・オニオンスープ

・メンチカツ

・ほうれんそうとコーンのソテー

 

今日は「メンチカツ」の紹介をします。メンチカツの起源は明治時代に東京都浅草にある洋食店の「ミンスミートカツレツ」だそうです。ミンスミートは、ひき肉という意味です。関東では、「メンチカツ」と呼ぶのに慣れていますが、関西では「ミンチカツ」と呼ばれることが多いそうですよ。地域によって呼び方が変わるのは面白いですね。

今日もおいしくいただきました。

1月20日(木)の給食です。

・肉だんご汁

・さばの辛味焼き

・切り干し大根の煮物

「切り干し大根」は、干すことによって水分が少なくなり、栄養素がぎゅっと凝縮されます。生のまま食べるよりもたくさん食べられるので、栄養素もたくさんとることができます。また、歯ごたえも感じられるので、よく噛むことにもつながります。あまり食べる機会がないかもしれませんが、子供たちは大好きです。

今日もおいしくいただきました。

 

 

1月19日(水)の給食です。

・黒パン

・牛乳

・コーンポタージュ

・チキンナゲット

・温野菜サラダ

 今日は「黒パン」の紹介をします。

 さて、クイズです。

 甘くておいしい黒パンですが、なぜ黒いのでしょうか。

 ①焦げているから ②チョコレートが入っているから ③黒糖が入っているから

 

 

 正解は、③の黒糖が入っているから、です。黒糖は、サトウキビのしぼり汁を煮詰めて作ります。ミネラルが豊富で白い砂糖よりも栄養素がたくさん入っています。

 今日もおいしくいただきました。

1月18日(火)の給食です。

・ごはん

・牛乳

・肉豆腐

・しゅうまい

・プルーン

 今日は、「しゅうまい」の紹介をします。しゅうまいは、中華料理の中の、点心という種類の料理です。点心は軽食のことで、他には餃子や春巻きなどもこの点心に当てはまります。ここでクイズです。日本のしゅうまいにあって、本場中国のしゅうまいにないものは何でしょうっか。

 

答えは、グリンピースです。昔、給食用として登場するようになったときにショートケーキのイチゴをイメージして、いろどりとして乗せたことから始まったと言われています。今日の給食のしゅうまいには乗っていませんが、みなさんはどちらが好きですか?

今日もおいしくいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月14日(金)の給食です。

 ・地粉うどん

 ・牛乳

 ・わかめうどん

 ・厚揚げのそぼろあんかけ

 ・みかん

 今日は、「厚揚げのそぼろあんかけ」の「厚揚げ」について紹介します。厚揚げは、豆腐を厚めに切り油で揚げた食べ物です。油揚げも同じく豆腐を油で揚げるのですが、厚揚げは、中が豆腐の状態を保つように上げるので、生揚げとも呼ばれています。煮物にすると味がよくしみてとてもおいしいです。今日の給食では、厚揚げに豚肉のそぼろあんかけをかけたものが登場します。

 

 

1月13日(木)今日から給食が始まります。

 今日から3学期の給食が始まりました。そして、お正月にちなんだ献立がでました。今日は、地域や家庭によって入れる具材や味付けが異なる「お雑煮」の紹介をします。京都府では、丸いお餅や具材に甘い白味噌で食べます。鳥取県では、小豆を入れて甘いぜんざいのようしにて食べるようです。給食のお雑煮は、埼玉県で食べられている関東風雑煮と呼ばれるものです。かつおと昆布の出汁に、焼いた角餅と鶏肉・しいたけ・にんじん・三つ葉・小松菜などを入れるのが一般的です。みなさんのご家庭ではどのようなお雑煮が食べられているでしょうか。

 小さなお餅ですが、子どもたちはよくかんで食べていました。