ブログ

2022年6月の記事一覧

6月29日(水)の給食です

・ツイストパン

・牛乳

・押麦入り野菜スープ

・豚肉と大豆のケチャップ炒め

・とうもろこし

 

 今日は『とうもろこし』について紹介します。

 とうもろこしのひげは、絹糸といってめしべであり、この絹糸の数だけとうもろこしの粒がついています。この絹糸が白っぽい色から茶色に変色するとちょうど食べごろになります。とうもろこしは糖質が多く、エネルギーも豊富なので、外国では米や小麦のように穀類として食べられています。

 また、お腹の中をきれいにしてくれる食物繊維もたくさん含まれています。

 見た目も鮮やかで今が旬のとうもろこしを味わっていただきましょう。

6月27日(月)の給食です。

 

 

 

 

 

 

・ごはん

・牛乳

・とん汁

・肉団子の野菜あんかけ

・しゃくし菜ふりかけ

 今日はとん汁に使われているこんにゃくについて紹介します。

 皆さんはこんにゃくが何から作られているか知っていますか?実は「こんにゃくいも」というサトイモの仲間のいもで、日本へはサトイモと一緒に縄文時代に伝わったと言われています。皆さんがよく見るこんにゃくは、このこんにゃくいもを粉にして作ります。

 今日はいろいろな食材を使ってとん汁を作りました。食材それぞれの歯ごたえを感じながらいただきましょう。

6月24日(金)の給食です。

・地粉うどん

・牛乳

・おっきりこみ

・ゼリーフライ

・さくらんぼ

 今日は『ゼリーフライ』の紹介をします。ゼリーフライは埼玉県行田市の名物です。小判型の銭の形をしていたため「銭フライ」がなまって「ゼリーフライ」となりました。

 決してお菓子のゼリーをフライにしたものではありません。見た目はコロッケに似ていますが、パン粉などの衣が付いていないのが特徴です。材料にはじゃがいも、ねぎ、にんじん、そしてたくさんのおからが使われています。普通のコロッケと比べると食物繊維が豊富でヘルシーです。

 今日もおいしくいただきました。

6月23日(木)の給食です。

・ごはん

・牛乳

・かきたま汁

・あんかけ豆腐ハンバーグ

・キャベツのおかか煮

 今日は『かきたま汁』に使われている「たまご」について紹介します。

 たまごはには、やがて1羽のニワトリになるまでの必要な栄養素がすべて含まれています。私たちにとっても身近な栄養食品であり、保存にも優れている食品です。また、価格も安く、その価格変動があまりないことから、「物価の優等生」ともいわれてきました。

 今日もおいしくいただきました。

6月22日(水)の給食です。

・ごはん

・牛乳

・はるさめスープ

・いかのかりんあげ

・もやしとのらぼう菜のナムル

 今日は『もやしとのらぼう菜』に使われている「のらぼう菜」について紹介します。

 のらぼう菜は、埼玉県の特産品のひとつで、埼玉県の飯能市で多く栽培されています。寒さに強いため、食料が少なくなってしまった時代には、人々を飢えから救っていたという記録も残っています。

 埼玉県伝統の味をしっかり味わいました。

6月21日(火)の給食です。

・ごはん

・牛乳

・彩の国汁

・かじきとなすの揚げびたし

・みそ田楽

 今日は『彩の国汁』に使用されている「さといも」について紹介します。

 さといもがどのようにできるか知っていますか?さいといもは中心の大きな親いもと、それを囲むようにつく子いも、さらにそのまわりには孫いもがつくため、子孫繁栄の象徴とされ、縁起の良い食べ物と言われています。そんなさといもは埼玉県が全国1位の生産量を誇る野菜です。埼玉県の味を『彩の国汁』で思う存分味わえる給食でした。

 今日もおいしくいただきました。

6月21日(火)の給食です。

・キャロットピラフ

・牛乳

・野菜スープ

・鶏肉のトマト煮込み

・スパイシーポテト

 今日は『鶏肉のトマト煮込み』に使われている「トマト」について紹介します。

 突然ですが、トマトについてのクイズです。次のうち、実際に栽培されている色のトマトはどれでしょう。

  ①みどり色 ②黒色 ③オレンジ色

 正解はすべてです。世界には赤いトマトだけではなく、色とりどりのトマトも生産されています。

 今日もおいしくいただきました。

6月17日(金)の給食です。

・ソフトめん

・牛乳

・スパゲティミートソース

・コーンフライ

・ひよこ豆のサラダ

 今日は『ひよこ豆のサラダ』に使われている「ひよこ豆」について紹介します。

 歴史上、最古の記録としてひよこ豆が登場するのはおよそ7500年前のことで、トルコで発見されたと言われています。日本ではあまりなじみのない豆ですが、世界ではよく食べられている豆の一つです。

 今日の給食ではヨーロッパやアメリカで食べられているようにサラダにしています。

 今日もおいしくいただきました。

 

6月15日(水)の給食です。

・メロンパン

・牛乳

・キャベツとウィンナーのスープ

・じゃがいものミートソースがけ

 今日は『キャベツとウィンナーのスープ』に使われている「キャベツ」について紹介します。

 ヨーロッパで生まれたキャベツは、古代ギリシャ、ローマの時代から食べられていたとされる最古の野菜のひとつです。日本へは江戸時代に伝わり、明治時代以降、本格的に栽培されるようになれました。

 キャベツには、胃の粘膜を強くしてくれるビタミンUが含まれており、これはキャベツから発見されたので「キャベジン」とも呼ばれています。

 今日もおいしくいただきました。

6月13日(月)の給食です。

・わかめごはん

・牛乳

・切り干し大根のごまみそ汁

・魚のスティックフライ

・枝豆のサラダ

 今日は『枝豆のサラダ』に使われている「枝豆」について紹介します。

 枝豆は大豆になる前に収穫したもので、「畑の肉」と呼ばれる大豆と同じく、質の良いたんぱく質のほか、歯や骨を強くするカルシウムやカリウムも豊富に含まれています。また、大豆にはない葉酸という成分も多く、体の成長を助け、貧血予防などに効果もあります。

 今日もおいしくいただきました。