ブログ

2021年9月の記事一覧

9月30日(木)の給食です。

・ごはん

・牛乳

・秋の香りごはん

・すまし汁

・さんまのみぞれ煮

 今日は「秋の香りごはん」の紹介をします。このメニューの中に、秋の食べ物がいろいろと入っていました。

それは、ぶなしめじ、しいたけ、くり、ごぼうです。「食欲の秋」と言われるほど、秋にはおいしい食べ物がたくさんあります。ちょうど作物が収穫できる時期であるのと、夏の暑さが落ち着き、だんだん涼しくなってくるため食欲がわいてきます。秋の味覚をたくさん食べて、元気に過ごしたいものですね。

 魚には骨がありましたが、子どもたちはよく噛んで食べていました。

 

9月29日(水)の給食です。

・バターロール

・牛乳

・オニオンスープ

・ポテトコロッケ

・だいこんサラダ

 今日は、「オニオンスープ」の紹介をします。オニオンは、日本語で言うと玉ねぎです。うまみ成分が多く、「西洋のかつおぶし」と言われるほどです。玉ねぎを切ると、涙が出てきますね。これは、硫化アリルという香り成分の影響で、辛みのもとでもあります。硫化アリルは加熱をすると消えるので、炒めた玉ねぎは甘くなります。ちなみに、冷蔵庫でよく冷やしてから切ると涙が出にくくなります。ぜひ試してみてください。オニオンスープの甘みを感じながら、今日も美味しくいただきました。

 

 

 

 

 

 

9月28日(火)の給食です。

・麦ごはん

・牛乳

・カレーライス

・ごぼうサラダ

・アーモンドフィッシュ

 今日は「アーモンドフィッシュ」に含まれる「アーモンド」の紹介をします。アーモンドは、桃や梅に近い仲間で梅によく似た実をつけます。その実は薄いため食べることはできませんが、種の中身である「仁」と呼ばれる部分がアーモンドとして食べられています。抗酸化作用のあるビタミンEという栄養素が特徴的で、1日に必要なビタミンEは、アーモンドを23粒食べると取れるため、1月23日は「アーモンドの日」に決められたそうです。

 子どもたちに大人気のカレーも出たので、もりもり食べていましたよ。

 

 

 

 

 

 

9月27日(月)の給食です。

・ごはん

・牛乳

・かきたま汁

・鶏の照り焼き

・きんぴられんこん

 今日は、「きんぴられんこん」に使われている「れんこん」の紹介をします。収穫が始まるのが9月ごろで、ここから冬にかけてが、れんこんの旬になります。れんこんは、シャキシャキとした食感で、刻んで料理に混ぜるとよいアクセントになりますが、でんぷんが多く含まれるので、すりおろして使うともっちりとした食感に変わります。れんこんの収穫方法は、泥の中にホースを入れ、水の力で掘り出します。とても楽しいので、機会があったら皆さんもぜひ体験してみてください。

 今日もおいしくいただきました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月24日(金)の給食です。

・ホット中華めん

・牛乳

・長崎ちゃんぽん

・春巻

・冷凍みかん

 今日は「長崎ちゃんぽん」の紹介をします。「ちゃんぽん」には、様々なものを混ぜるという意味があります。江戸時代に深く関わりのあった中国の影響を受けて、長崎県で生み出された郷土料理と言われています。長崎県は港があるため、近くの海で取れたエビやイカを使うようになりました。また、そのほかにも季節による食材を使っていたことから「ちゃんぽん1杯で四季が感じられる料理」と言われています。

 今日も美味しくいただきました。