ブログ

2022年4月の記事一覧

4月28日の給食です。

・茶めし

・牛乳

・芋煮

・枝豆

・洋なしゼリー

 今日は山形県の郷土料理でした。山形県では、河川に鍋を持ち寄って集まる「芋煮会」という風習があり、年中行事のひとつにもなっています。今日の給食には「えだまめ」や「洋なし」など山形県の特産品がたくさん使われていました。

 今日もおいしくいただきました。

4月27日(水)の給食です。

・バターロール

・牛乳

・野菜のクリームシチュー

・オムレツデミグラスソース

・ブロッコリー

 今日は、「ブロッコリー」について紹介します。私たちが食べている緑色のモコモコした部分は、花のつぼみの集合体で、なんと1つの茎に7万個以上もつぼみがついているそうです。

 ビタミンAやビタミンCが、野菜の中でも多く含まれていて、風邪予防にぴったりの食べ物です。

 今日もおいしくいただきました。

4月26日(火)の給食です。

・ごはん

・牛乳

・ツナごはん

・春野菜のみそ汁

・笹かまぼこの抹茶揚げ

 今日は、「春野菜のみそ汁」に入っている『じゃがいも』を紹介します。

 じゃがいもはフランス語で「大地のりんご」とも呼ばれ、ビタミンCがりんごの9倍も多く含まれています。日本でも好まれる食材のひとつで、カレーライスや肉じゃが、フライドポテトなどいろいろな料理に使われています。今日は春野菜である、キャベツ、たまねぎ、にらと一緒にみそ汁に入っています。

 今日もおいしくいただきました。

 

4月25日(月)の給食です。

・麦ごはん

・牛乳

・カレーライス

・温野菜サラダ

 今日は「カレーライス」を紹介します。

カレーが日本に伝わったのは明治時代で、イギリスから伝えられたと言われています。みなさんは日本のカレーといえば、給食のように、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、肉などが入ったカレーを思い浮かべると思います。

 しかしタイでは、魚から作られる調味料やココナッツミルクを使ったり、インドではカレー粉を使わず、いくつかのスパイスを組み合わせて作ったりと世界に様々なカレーがあります。

 1年生にとっては今日が初めてのカレーでした。みんなおいしくいただきました。

4月22日(金)の給食です。

・チーズパン

・牛乳

・春キャベツと肉団子のスープ

・花豆コロッケトマトソース

・オレンジ

 今日は、「春キャベツと肉団子のスープ」に入っている『キャベツ』を紹介します。

 キャベツは江戸時代に日本に伝わりましたが、現在のような丸い形のキャベツが広く栽培されるようになったのは、明治時代からです。キャベツの主な産地は愛知県、群馬県、千葉県などですが、北海道から沖縄県まで幅広く作られています。キャベツには、春に出回る葉がやわらかく巻きのゆるい「春キャベツ」と、冬に出回る葉の巻きがぎゅっとしまった「冬キャベツ」があり、季節によって変化する食感が楽しめる野菜です。

 今日もおいしくいただきました。