ブログ

2022年5月の記事一覧

5月12日(木)の給食です。

・ごはん

・牛乳

・かみなり汁

・さばのスタミナ焼き

・筑前煮

 今日は「筑前煮」の紹介をします。筑前とは、今の福岡県北部・西部にあたる昔の国名です。煮る前に油で炒めることから「筑前地方独特の煮物」の意味でこう呼ばれるようになりました。筑前煮は筑前以外の地域での呼び方で、筑前やその周辺地域では「がめ煮」と呼ばれています。

 今日もおいしくいただきました。

5月9日の給食です。

・ごはん

・牛乳

・かきたま汁

・かつおのたまねぎソースがけ」

・わかめのサラダ

 今日は「かつおのたまねぎソースがけ」の『かつお』の紹介をします。かつおには春と秋、年2回の旬があります。北に移動している4月から5月に獲れるかつおは「初がつお」と呼ばれ、南に移動を始める8月から9月に獲れるかつおは「戻りがつお」とよばれています。今が旬のかつおは脂が少なくサッパリしているので、たまねぎソースをかけておいしくいただきました。

 

5月6日(金)の給食です。

・ごはん

・牛乳

・とん汁

・肉じゃがコロッケ

・小松菜のサラダ

 今日は「とん汁」に使われている『豆腐』の紹介をします。豆腐発祥の地は中国で、日本の家庭で食べるようになったのは江戸時代です。その頃豆腐料理の本が人気を呼び、豆腐ブームがおこったそうです。豆腐は大豆を加工して作られていて、タンパク質やカルシウムなどの栄養素が多く含まれています。

 今日もおいしくいただきました。

5月2日(月)の給食です。

・酢めし

・牛乳

・ちらし寿司

・かぶとかまぼこ入りすまし汁

・鶏の照り焼き

 今日は少し早いですが5月5日の「こどもの日」の行事食献立です。「ちらし寿司」に入ってえびは長寿、穴が開いているれんこんは将来の見通しがよくなるようになど、それぞれに願いが込められています。行事食には旬の食べ物を取り入れたものが多く、家族の幸せや健康を願う意味が込められています。

 今日もおいしくいただきました。