ブログ

2022年9月の記事一覧

9月12日(月)の給食です。

・ごはん

・牛乳

・かきたま汁

・スタミナ焼肉

・青のりの粉ふきいも

 今日は『スタミナ焼肉』に使われている、「にら」「しょうが」「にんにく」について紹介します。にらやにんにくの香り成分、アリシンは疲労回復を助け、病気から体を守る働きがあります。また、しょうがの辛味成分、ショウガオールは食欲増進や体の疲れをとる働きがあります。

 今日もおいしくいただきました。

9月9日(金)の給食です。

・地粉うどん

・牛乳

・豚肉となすのみそうどん

・ごぼうの甘辛揚げ

・月見ゼリー

 日本には1年を通して色々な行事がありますが、今日は『重陽の節句』です。平安時代に中国から伝わった節句で、家族の健康や長寿を願います。昔から中国では数字の9は大変縁起の良い数字とされ、9が重なる9月9日は大変おめでたい日とされています。

 重陽の節句は、秋に旬を迎える栗や茄子を使った料理でお祝いします。今日は給食で『豚肉となすのみそうどん』を食べて健康に過ごせるようにお願いをしました。

 今日もおいしくいただきました。

9月7日(水)の給食です。

・クロワッサン

・牛乳

・オニオンスープ

・ハンバーグデミグラスソース

・さつまいものミルク煮

 今日の給食『さつまいものミルク煮』は新献立です。「さつまいも」は秋が旬の食材です。牛乳とバターで煮ることによってコクを出しています。おいしくカルシウムと食物せんいをとることができます。牛乳やバターに含まれるカルシウムは、骨の成長や、歯を強くしてくれる働きがあります。また、さつまいもに含まれる食物せんいは、お腹の調子を整えてくれます。

 今日もおいしくいただきました。

 

9月5日(月)の給食です。

・ごはん

・牛乳

・プルコギトッパブ

・トック入りスープ

・ミニトマト

 今日は『ミニトマト』について紹介します。

 ミニトマトは南アメリカのアンデス地方が原産地で、日本でたべられるようになったのは、約100年くらい前からです。トマトには、カロテンやビタミンCが多く含まれていて「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるくらい栄養素がいっぱいです。ミニトマトは大きなトマトより酸味が少なく、甘さもありフルーツに近い味わいです。

 今日もおいしくいただきました。

9月2日(金)の給食です。

・ホット中華めん

・牛乳

・塩ラーメン

・ぎょうざ

・中華サラダ

 今日からみんなが楽しみにしていた給食が始まりました。2学期もたくさん食べて元気に過ごしてほしいです。

 今日の給食はみんなが大好きな『塩ラーメン』です。『塩ラーメン』に使われている「もやし」について紹介します。もやしは栄養がないと思われがちですが、ビタミン・ミネラル・食物せんいなどが豊富に含まれています。もやしは、大豆や緑豆などの豆類に、光を当てずに水だけで育てられています。味にクセがないので、炒め物・サラダ・スープなど多くの献立に入っています。

 今日もおいしくいただきました。